プロフィール 1981 大阪道頓堀にて、草月流いけばな教室開設・指導。 1985 奈良・和歌山の窯元にて花の器 制作開始。
陶花ディスプレイ手掛ける。現在ホテル・ショップ街に陶花常設。 1991 教室内に窯設置「陶花人工房」に改名。
陶オブジエ制作及び陶芸教室併設。 1997 陶花人 TOKAJIN商標登録 第4187446号取得 2003 三重のやきもの展 審査員。
2006 Art/Space≪空間舎 創≫設立。 【陶花人工房】併設
企画展及びプロデュース・自作品常設。
2008 [EXHIBITION 陶花人 創葩]・・・HIATT B1 ギャラリー
「9thEARTHARTEXHIBIT10N」・・・・兵庫県立美術館
2009 「SAKUやこのHANA桜展」企画プロデュース。
三重県立総合文化センター創立15周年記念陶花装飾
2010 〜MUSAの陶花人〜ハイアットホテル大阪・ロビーにて作陶展
【 受賞歴】 陶芸財団展」陶芸大賞他、入賞3回
「花の器コンテスト」大賞グランプリ。
「女流陶芸展」犬入賞2回「新美工芸展」入賞。
「朝日陶芸展」入賞。「三重やきもの展」入賞5回。
「美庵大賞点」入賞。他
【展覧会】 個展18回(1993〜大阪中心に)。
主宰工房展(1993〜 大阪8回・フランス2回)
女流陶芸展(1997〜2005京都市美術館)
コラボ展5回(銀座こ耳ッチギャラリー・東京芸術劇場他)
日本いけばな家協会展・大阪府花道家協会展、
草月流展・女流いけばな展・いけばな新進作家展、他
【収載】 「現代目本の陶芸」「アーティストが表現する花」
「日本藝術の創跡2007」『Bien』
「美術年鑑2007/2008」「現代人気作家年鑑2009」他
【所属】 日本いけばな芸術家協会特別会員
大阪府花道家協会会員・草月流師範会理事
三重県陶芸作家協会会員
現在:『空間舎 創』代表 『陶花人工房』主催
陶 歴
1991 大阪道頓堀に築窯『陶花人工房』開設。
1994 草月流造形科にて加藤清之氏に指導受ける。
1996 三重やきもの展入選(同'98,'00)三重県立総合文化センター
草月流造形展(草月プラザ) 2005年迄出展。
個展 『陶花人 創胞』一陶花に魅せられてー (ギャラリーブルーナイル)
1997 女流陶芸展入選 (同'98,'00) 京都市立美術館・
1998 陶芸財団展入選 (同'00,'01) 埼玉県立美術館
日仏文化交流フェスティバル(フランス)主宰グループで舞台デモンストレーション
1999 陶芸財団展 栗田美術館賞。 会員となる。
女流陶芸展 京都府知事賞。 準会員、2 0 0 1年 会員となる。
三重やきもの展 奨励賞。
2000 朝日陶芸展 奨励賞。
三重やきもの展 文化振興財団賞。 会員となる。
2001 第三回主宰工房展『陶花人たち』 (ギャラリーブルーナイル)
三重県陶芸作家協会会員展(三重県立美術館県民ギャラりー)
個展『陶花・浮世絵コラボレーション』(上方浮世絵館)
女性たちの陶芸展(滋賀県立陶芸の森陶芸館)−女流陶芸と欧米作家たちとの競演−
2002 三重やきもの展 作家協会会員賞。
陶芸財団展 審査委員長賞。
女流陶芸展 なにわ国内留学賞。
2003 新美工芸展入選。 ‘05読売テレビ賞。(大阪市立美術館)
女流陶芸展出展(同'04,'05) 2006年退会。
三重やきもの展 審査員。
2004 三重やきもの展 第10回記念会員特別賞。 2006 T・M・A本展_立体部門_ (東京池袋芸術劇場)
花の器コンテスト 大賞グランプリ受賞
美庵大賞展 芸術文化奨励賞。 二
同展受賞作品展示(銀座ニッチギャラリー)
開廊記念企画展『陶花人 創胞』 (空間舎 創)
2007 陶芸財団展<前衛部門〉 陶芸大賞。(六本木新国立美術館)
個展『花の器 独創展』 (空間舎 創)
三重やきもの展会員出品(同‘08 ・ 09 ・ 10)
2008 個展『陶花人 創胞』〜陶花に魅せられて〜(ギャラリー・アット・ザ・ハイアット)
「9゛ EARTH ART EXHIBITION IN KOBE」(兵庫県立美術館)
陶芸財団展〈統部門〉入選 同'09,'10 (六本木新国立美術館)
2009 『辻野初峰&陶花人創葩コラボ展』 (空間舎 創)
『演本一成 絵画展』 会場・陶花レイアウト
2006年より『空間舎創』作品常設
|